fc2ブログ

ほねっこアニメ部屋

俺たちは腐っているんじゃない、発酵しているんだ

08-31

2012

緑の雲、赤い雨。僕らは明日、夢の存在になる。

※ネタバレありまくり。ゼーガペイン見てない人はこの記事を読まずに、今すぐゼーガを見てきましょう

今年もこの日がやってきました

8/31の今日は、ゼーガファンには特別な日

ゼーガペインとは「是我(ぜーが)痛(pain)」という意味が込められており、

今日はその「痛み」を噛みしめる日

今年もこの日がやってきました

ゼーガペインは本当に大好きな作品で、今でも時折名シーンを思い出しては感傷に浸ってます

ここまで胸を締め付けられた作品は後にも先にもないんじゃないか?

消されるな、この想い。忘れるな、我が痛み。


「世界には、今とここしかないの」
第3話「デフテラ領域」より
3話デフテラ領域

無邪気に将来の夢について聞いてくるカミナギに対して
物悲しげな顔をしたシズノがぽつりと・・・

何か意味ありげなシーンですが、2周目以降でないとその意味が理解できないように、脚本が組まれています
2周目にこのシーンを見れば、

「なんだこれうわあぁぁ・・・(´;ω;`)」

ってなります

前半のプロローグ部分には、こういった見返さないと分からないシーンがたくさん仕込まれています

ゼーガは前半6話に及ぶ長いプロローグがあり、
作品の根幹となる「世界観」をひた隠しにしたまま物語は進んでいきます
キョウと一緒になって「訳分かんねえ!ありえねえ!どういう世界かはよ教えてくれ!」と呟きながら見たものです

長すぎるプロローグは、序盤に視聴者の心をつかむことが出来なかったとして、マイナスに捉えられがちですが
世界観を理解した2週目以降に見てみると、これがとても面白い

初見の時には気にもとめなかったセリフやシーンが
実は世界の謎や今後の展開を仄めかす内容だったりするんです
そんな場面が随所に散りばめられている、というか、そんな場面ばっかり
見返す人のために意図して作られたとしか思えないですね
こんなの構成がしっかりしてないとできない芸当。すごいです。



「存在とは、知覚されることである」
第6話「幻体」より
第06話幻体

「現実と虚構」

アニメーションでは頻繁に取り上げられるテーマですが
ゼーガにおいても、世界観の根幹になっています

量子物理学やコンピューター技術の進歩により
人類が虚構の存在になってしまった世界は厨二心を刺激しますね!

また、ゼーガの世界は、舞浜とセレブラントという単純な2階層構造ではなく
舞浜・セレブラント・ガルズオルムという3階層構造になっています

zega.jpg

セレブラント達は、リアルな世界を知り、その世界に介入できるにもかかわらず
その世界では限りなくヴァーチャルに近い存在である、という特殊な状態にあります
リアルな世界では、彼らは、自分の存在(自我)すら不確実な状態にあります

そんな世界で繰り広げられる、オケアノスメンバーの悲壮なドラマと
先の読めないストーリーには大きく心を揺さぶられました(´;ω;`)



「カフェオレが・・・飲みたいな・・・」
第11話「残るまぼろし」より
第11話 残るまぼろし

神回である11話

このシーンは何度見ても泣ける(´;ω;`)

なんて言うか、ゼーガって本当に心が空っぽになるんですよね
そして、そんな空っぽな心にじんわりと響くエンディング

この話もそうだけど、ごくわずかな希望にすがり、必死に前を向いていこうとしている人たちに対して
現実があまりにも残酷すぎる
見る側に「この世界はもう、どうしようもないんだ。」と悟らせてしまうほど

25分掛けてじっくりと丁寧にストーリを積み上げ、最後に悲惨な現実を突き付けてくるもんだから、どうしても泣いてしまう。。

「べー!」
第9話「ウェットダメージ」より

第09話 「ウェットダメージ」
「ぶぅー」や「なんかエロイな」「ありがと♪」と悩んだけど、結局これにしましたw


フルCGのロボット戦闘シーンがしょぼい(特に序盤)
声優の演技が棒
クライマックス飛ばしすぎ

など、人によっては致命的なマイナス要素を内包している作品であるのは事実

特に声優の演技は本当に下手w

浅沼晋太郎、香菜ちゃんは初めてのメインキャラクター
麻里奈、牧野由依さんも初々しさが残っています

中でもメインヒロイン演じる香菜ちゃんはランカちゃんに匹敵する棒演技っぷりで
アフレコ中に川澄さんが色々と演技指導したとか

ただ、ゼーガファンになると、この棒演技がたまらなくいい!!!
特に香菜ちゃんの初々しい棒演技はたまんねえわ
カミナギ可愛いよう!!!

それに、こなれてない感じの演技が、逆に閉塞感み満ちた作品の雰囲気を和らげる効果もありましたよねー



日付が変わる前には16話「復活の戦場」で疑似サーバリセットやらんとな

31日が終わる・・・

復活できる日を信じて、僕らはまた繰り返す

横浜の空は、青かったです
スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK