fc2ブログ

ほねっこアニメ部屋

俺たちは腐っているんじゃない、発酵しているんだ

12-17

2011

2011年アニメ総決算

今期アニメも残りあと1週となりました!ピンドラの最終回が気になって仕方ないほねっこです!

ちょっと気が早いかもしれませんが、今年のアニメを振り返りたいと思います!

今年放映したアニメは大体120作品(劇場版・OVAを含めたら200以上になるのかな?)

そのうち、ほねっこが完走した作品は30作品

全く全体をカバーできてないけど、その中から私的ベスト5を決めたいと思います!!!

よく有るアニメ紹介の記事みたいな感じで読んで頂けると幸いです



あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

wp_01sp.jpg


めんまめんまめんまめんまめんまうわああああああああああああ(´;ω;`)(´;ω;`)

5000話位のアニメを見てきて一番泣いた作品

みんなと一緒にいたい、そんな真っ直ぐなめんまが可愛くて可哀想で(´;ω;`)

後半の仲違い展開は正直「??」って感じだったけど、最後の手紙のシーンは反則

あんなん誰でも泣くだろ(´;ω;`)




TIGER&BUNNY

WS000043.jpg


王道のヒーローものとは一味違う、オッサンヒーローと鼻持ちならない若者ヒーローの物語

個性あるヒーロー同士の掛け合いや、

ヒーローという華やかな表向きと、雇用先や愛娘に邪険にされる、哀愁漂うオッサンというギャップが

見ていて凄く面白かった!

虎徹のどこか頼りないけど一生懸命な性格も良いよね!

実際の企業ロゴをヒーローのスーツにつける、斬新な広告宣伝戦略も新鮮だった!




魔法少女まどか☆マギカ

c20101217_madoka_01_cs1w1_300x.jpg


蒼樹うめ先生の可愛らしいキャラデザと、魔法少女という使い古された題材を逆手に取った残酷な展開が凄かった!

「ひだまりみたいな萌えアニメだろ(フフン」と思ってたけど、3話で完全に裏切られましたww

虚淵玄が今までどんな作品を作ってきたのか知らず、余計な推察をせずに済んだのも大きかった!

予習しておいた方が楽しめる作品が多いけど、まどマギはいきなり見た方がいい作品ですね!

それにしても、最終回間近、最高に盛り上がっているところで地震が起きて、暫く放送自粛になったのは残念だった・・・




うさぎドロップ

WS000042.jpg


独身サラリーマンの大吉が、突然女の子の親代わりになるお話

今まで何とも思っていなかった物事が、幼い娘を迎えることで何か特別なものに変わっていく

ひたすら仕事に打ち込んでいた頃と比べて、自分の人生観がどんどん変わっていく

そんな様子が丁寧に描かれていて凄く良かった

あと、面白かったのがコウキの行動

近道と行って茂みの中を歩き回ったり、植木をジャンプして乗り越えたり、自分の出したうんこがいかに大きかったか報告したり・・・

小学生低学年の男児の生態よく分かってるじゃんwwww




輪るピングドラム

51KUNWBOOVL.jpg


この作品のせいで、換気扇と丸ノ内線が怖くなってしまった。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

難解なストーリーとペンギンギャグでカムフラージュされてるけど

その本質は、とてもデリケートなテーマを直接的に表現している、かなり挑戦的なアニメ

2周して、アニメ雑誌の監督インタビュー読んで、解説サイト巡回して、

そして最後に、自分なりに研究・考察を重ねて、ようやく物語のテーマや概要がぼんやりと理解できた気がします

ここまで監督がやりたい放題にやって、視聴者に考えさせる作品って最近なかった気がする

「生存戦略!」「嫌だわ、早くすり潰さなくちゃ」「ファビラスマックス!」等、特徴的な決め台詞も良いよね!

(本当はピンドラの解説記事書きたかったんだけど、情報が膨大過ぎて諦めました!)





------番外編:ランク外だけど面白い作品--------



ちはやふる

WS000044.jpg


年またぎの2クール作品なので、ランキングに入れなかったけど、これは間違いなく傑作

簡単に言えば、カルタに情熱を傾ける高校生のスポコン系青春アニメ

キャラクターが生き生きと描かれていて、どのキャラも魅力的です

兎に角みんな気持ちが真っ直ぐで一生懸命で、見ていてとても気持ちがいい

また、1話1話起承転結がしっかりしていて、後半部への盛り上げ方が素晴らしい

かるたという、殆どの人がルールすら知らない競技を、分かりやすくかつさり気なく作中で説明しているのもグッドです

本当に心の洗われる、素晴らしい作品です!!




とまあ、総括すれば今年はオリジナルアニメ大勝利って所でしょう

今年も素晴らしい作品に沢山めぐり合うことが出来て、幸せです

来年も心を揺り動かされてドキドキワクワクするような作品にたくさん出会えますように!
スポンサーサイト



COMMENT

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK