fc2ブログ

ほねっこアニメ部屋

俺たちは腐っているんじゃない、発酵しているんだ

05-12

2013

アニメ再発掘 第3話「ストラトス・フォー」

大量の過去作品の中に埋もれてしまった傑作・秀作・良作アニメをもう一度掘り起し、再評価しようとする自己満足企画!

今回は、(この記事書き始めた頃は)ガルパンや隕石落下事故でタイムリーだなと思ったので、
ストラトス・フォーを見ていきます

201207041024353e2.jpg

※本編動画はバンダイビジュアル提供の公式のものです

放送時期:2003年~2006年
ジャンル:美少女萌え/SF/戦闘機/努力と友情


最初に断わっておきますが、この作品
美少女アニメに抵抗がなく、かつ戦闘機に興味がある人でないと、お勧めはできません!
逆に、戦闘機好きの人にはぜひ見て欲しい作品です

・プロローグ
西暦2XXX年。地球に落下してくる無数彗星の被害を抑えるため、人類は天体危機管理機構を設立、地球に落ちそうになった彗星を破壊する部隊・コメットブラスターを配置した。
そして、彼らが撃ちもらした彗星を地上から撃破する部隊・メテオスイーパーには、コメットブラスターを目指す若者たちの姿があった…。

プロデューサーの杉山潔さんは、この作品の後、「よみがえる空」「ガルパン」といったミリオタ垂涎のアニメを企画しています
主人公は現在の源静香役を演じる、かかずゆみさん
主題歌はagapeで有名なメロキュアが歌っています

・作品概要
4人の少女たちが、沖縄の下地島基地のメテオスイーパーから宇宙ステーションのコメットブラスターを目指す、努力と友情の美少女アニメです
そして、この作品の最大の特徴は「やり過ぎ」とも思えるほどの緻密なメカ・ミリタリー設定!
それゆえ、慣れるまでは「何言ってんの??」状態になるので、序盤はちょっととっつきにくいかも?

パイロットと管制塔のやりとりを全て英語で統一しているほか、
バードストライクとかノーフラップランディングとかヨーイングとかクリアトゥタクシーとか
聞いたこともない航空専門用語を、可愛いアニメの女の子が当たり前のように口走ります

そのため、僕のような一介のアニヲタでは、何を言っているのか・何が起こっているのか分かりにくい部分が所々にあります(一応、ミリオタじゃない人でもわかるように配慮されてはいますが)

これ完全に製作者の趣味だろww
まあ、このこだわりのおかげで、他作品との差別化が出来ていますけどねw
きっと、用語以外にも、きっと分かる人には分かる描写が随所にちりばめられていることでしょうw

戦闘機以外の部分では、キャラクター描写がちょっとマズイかなという印象です
友達のようにみんな仲が良い基地を表現したかったのか分かりませんが、各キャラクターをオーバーに「おバカ」にしすぎちゃっているような
地球が壊滅するかもしれない状況にもかかわらず、いまいち緊張感が伝わってきません

また、一般受けを狙ってか随所にパンチラやサービスシーンが挿入されているのも、作品世界とマッチしてないので、個人的にはマイナスポイントかな
水島努さんや杉本功さんがおっしゃっていた、
「パンチラをやると視聴者の視点がそこ1点に集中してしまい、物語に意識がいかなくなる」
という言葉が思い起こされます

・登場人物・メカニック
http://www.stratos4.jp/his.html
↑公式サイトをどうぞ
TSR-2が出るアニメということで、当時は戦闘機マニアから注目されたとかなんとか・・・
キャラクターではやっぱり美風ちゃんが一番好きかな?まっすぐで元気いっぱいキャラ好きなんや・・・
ちなみにOVAでは本人演じる「岡部いさく」が登場しますwwwなんだそれwww

・用語紹介
作中に出てくる専門用語を、Google先生を駆使して頑張って調べました!
その一部をここで紹介します!細かい部分は違うかもしれないけど、作品を見る上ではこの程度でいいと思います!
大体上から、作品に出てきた順になっています

ノーズギア・・・飛行機先端の車輪
アーマネント・・・装備品のこと。搭載されたミサイルなどを指す
OMS・・・スペースシャトルの軌道制御システム
バードストライク・・・ジェットエンジンに鳥が吸い込まれる事故
フォックスワン・・・FOX1。ミサイル発射を友軍に伝えるコード
ビーコンライト・・・胴体の上下につけれらた、衝突防止用ライト
Decision Height・・・着陸を続行するか中断するか判断する高度
フラップ・・・両翼につけられた揚力を調整する装置
ノーフラップランディング・・・フラップを用いずに着陸すること。燃料切れなどの理由から、飛距離を稼がなければならない場合に行う緊急着陸の方法。普通の着陸はフラップで減速するが、それでは飛距離が落ちるため、フラップを使わない。ただ、高速で滑走路に突っ込むためとても危険。
アレスティング・フック・・・着陸時に減速させるためのフック。空母に着陸するときなんかは必須。
Tally Ho!・・・目標視認!
Go Around・・・着陸復行。着陸を断念し一度浮上すること。
ポジティブ・・・飛行機が浮き上がったこと
TXY(タクシー)・・・飛行機が滑走路を滑走すること
Gate・・・最大可能速度で飛行すること
ヨーイング・・・飛行機が上下を軸として回転する力
クロスウインド・・・滑走路への着陸侵入時に吹く横風
チャック・イェーガー・・・初めて音速を体験したパイロットとして有名。「ライトスタッフ」という小説・映画になっている。搭乗口をモップの柄で閉めた話は有名。ストパンのシャーロットの元ネタ。
Charlotte_5.jpg

とまあ、こんな感じに専門用語バンバンですww


・最後に
アニメでリアルなメカニック描写を追及する姿勢は大好きです!

兵器って男心を湧き立てるカッコ良さがあるんですが、所詮は人殺しの機械
どうしても、そういう暗い部分が付きまといます
しかし、アニメならば兵器の暗部を覆い隠すことができるからね!

実写で、兵器の暗部を覆い隠す捻じれた表現をやろうとすると、どうしても嘘くさくなってしまうのですが
アニメは実写よりも現実から離れた場所に位置する映像表現なので、「嘘くささ」が半減します
アニメだからこそ許されるご都合主義ってやつですねw
(アニメはそもそもが嘘。キャラクターの髪の色だって目の大きさだってオカシイでしょ?)

ガルパンもこのストラトス・フォーも、人が死んだり大怪我するシーンは一切なく、CGでカッコいい部分を最大限にクローズアップしており、純粋にカッコ良さだけを堪能できるってのがいいよね!
スポンサーサイト



COMMENT

ほねっこ食べて~♪(´・ェ・`)♪
2013/05/20(月) 17:46:08 |URL|(´・ェ・`) #- [EDIT]
ブラストオフ!三三三(´・ェ・`)
2013/05/20(月) 23:19:46 |URL|ほねっこ #- [EDIT]

COMMENT FORM

  • URL:
  • comment:
  • password:
  • secret:
  • 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK