fc2ブログ

ほねっこアニメ部屋

俺たちは腐っているんじゃない、発酵しているんだ

11-28

2014

SHIROBAKOここまでのおさらい

SHIROBAKOが超面白いです!
業界もので色々とデリケートな部分があるからかなりボカされちゃうかなーなんて気にしてましたが杞憂でした
さすがの水島努監督!
しかも2クール!このワクワクが3月まで続くとか嬉しいねえ!

放映後にはアニメ関係者たちの「胃が痛い・・・」「あるあるww」「いやそれはねーよ」といったツイートでTLが賑わってますが、制作現場のリアル感とお話を盛り上げるためのフィクションがいい塩梅でない交ぜになっている証拠でしょうね

制作の知識をちょっとかじった僕も「あーこれがカット袋、これがタイムシートかー」「やっぱ動物書くの難しいんやな」なんてツッコミながら見れていて、とても楽しめています

1.ガチンコ仕事アニメ!
これまで色々なお仕事アニメを見てきましたが、ここまでストレートな作品は記憶にないですね
職場でこういう困ったやつ人いる!こういうピンチある!とか、ちょっとした演出・描写で共感できる部分がたくさんあって面白いのですが、それが自分にも跳ね返ってくる辛いブーメランアニメ
みんな嫌われ者の太郎ですが、果たして太郎の言動は自分とは無縁の他人事と言い切れますか?
誰かが何とかしてくれる、報告すると余計こじれるから黙っておこう、仕事をしててそんなふうに思っちゃうこと、絶対あるでしょ?
アニメだから太郎はかなり誇張されたウザキャラになっていますが、自分のダメな部分を見せつけてくるという点でもウザキャラになってますね・・・

2.制作現場を覗ける、工場見学・社会科見学のようなワクワク感!
ネットで調べたり本で読んだりしたところで、所詮僕らファンには生の現場の雰囲気を知ることはできません
そんな知りたくても知れないアニメ制作の現場をのぞいているっていうワクワク感がたまりません
工場見学とか社会科見学に感じるワクワクに似てますね

3.溢れ出るパロディとアニメ小ネタ
セリフの一つ一つ、小物の一つ一つに元ネタが散りばめられていて、これを見つける面白さ!
いでぽん総集編
イデオン見てない小僧なので元ネタは何となくしかわかりませんでしたが、
某戦車アニメを自虐した「総集編はもういやだ!」は爆笑しましたねwwwまさかの予告テロップでwwwwww

これまでの話で触れられていないキャラたちにもスポットが当たっていくのでしょうねー楽しみ!

☆非常にキャラクターが多い上に専門用語の連発で、情報量が半端ないので備忘の意味も込めてまとめます

○えくそだすっ!について
武蔵野アニメーションが7年ぶりに元請を担当することになったオリジナルアニメーション
断片的にしかその情報は分かりませんが、結構カオスなアクションでSFなアイドルアニメ?
くじびきアンバランスみたいにスピンオフ作品として特典OVAなりなんなりで正式に映像化されると信じてます!!!
えくそだすっ!キャラ設定
・アイドルユニット"トレーシー"が逃げまくるアニメ
・あやは9話でおしっこ漏らしそうになる
・あるぴんは公称17歳だが実際は29歳!他二人は年齢不明ですが若いと思う
・あるぴんは、マネージャーの死体を発見したり、敵につかまったりしている
・あるぴんは、お姉さんと因縁がある。昔出会ったことある設定が監督の独断によって追加された

○メインヒロイン
みゃーもり・絵麻・しずかは同世代。一つ下で美沙。さらに一つ下にみどり。
みゃーもりらが高校卒業してから2年半経過している。

宮森あおい(制作進行)
shirobako2.jpg
制作進行1年目。専門学校出てから就職。自分が将来何をしたいのか分からないまま制作の仕事に忙殺されている毎日
制作の先輩から「飴と鞭を持っている」と評される将来有望な制作進行。持ち前の明るさで上手くやってる
アニメを目指したきっかけは「山はりねずみアンデスチャッキー」(山ねずみロッキーチャック)
悩みだすとミムジーとロロで子芝居始める
↓ミムジー(左)とロロ(右)
mimuji-tororo.png

安原絵麻(原画)
shirobako3.jpg
真面目でおとなしく引っ込み思案。親を説得して上京し、動画から1年半というスピードで原画に昇格した。
猫のカットで全てリテイクを食らって一人で悶々としていたが、井口や杉江に助けられた。
ボロアパートに住み、昼食に作り置きのカレー、夕食にスーパーの半額弁当という貧乏生活を送っている。

坂木しずか(新人声優)
shirobako4.jpg
赤鬼プロダクション所属。居酒屋でバイトしている。
まだ小さな仕事しか貰えておらず、アニメデビューには至っていない。

藤堂美沙(3DCG)
shirobako5.jpg
CG制作会社スーパーメディア・クリエイションズ勤務。
CGの将来性を感じ、CGクリエイターの道に入った。

今井みどり(脚本家志望)
shirobako6.jpg
現在大学1年生で、あおいと同じアパートに住んでいる。現在ドストエフスキーにはまってる。
多分このアニメで一番幸せなキャラ。本当にアニメの道に進むの?

○武蔵野アニメーション関係者
木下誠一(監督)
モデル(外見のみ):水島精二
fbed54cb.jpg
「記号的表現ばっかりって、綺麗でも飽きるよ?アニメーションってテンプレの代名詞か?違うだろ?命を吹き込むってことだろ?」
なんてみんなの前で演説してましたが、思いつきで突っ走ったり、仕事を先延ばしにしたりと周りを振り回している
「裸の錬金術師」(鋼の錬金術師)で名を揚げるも、その後受け持ったオリジナルアニメ「ぷるんぷるん天国」で失態を演じ、トラウマになっており、ネットは一切見ない。
妻とは離婚している。無類の唐揚げ好き。
ちなみに鋼の錬金術師の監督さんは水島精二さんです。

山田昌志(演出)
5a48c443.jpg
「プルンプルン天国」の作画崩壊回第9話の演出を担当したことがトラウマになっているため、ネットは一切見ない
あやちん押しのため、あやに力を入れている。タイミング測るときは声を出すタイプ

円宏則(演出)
dbcc3550.jpg
ダメ監督を諭すシーンが目だったためか、きっちりと仕事をこなすタイプという印象があります
タイミング測るときには声に出さないタイプ

小笠原綸子(キャラクターデザイン・総作画監督)
7ccb6db0.jpg
通称ゴスロリ様。ミステリアスな雰囲気漂う謎の女性だが、武蔵野アニメーションが誇る敏腕アニメーター
杉江の後輩らしいが、いったい年いくつなんだ?今後この人がどうお話に関わってくるのでしょう?

井口祐未(総作画監督補佐)
fc066e49.jpg
ゴスロリ様と並ぶ武蔵野アニメーション看板アニメーターの一人で、ゴスロリ様の後輩
言動のノリが軽く肝がすわってそう。壁にぶち当たった絵麻を助けた。

瀬川美里(作画監督)
瀬川
業界からの信頼の厚い敏腕アニメーターで、遠藤曰く理詰めで書くタイプ
「えくそだすっ!1本で行きたい」という理由から「ロボ春」の仕事を断っているので、今はえくそだすっ!の仕事しかしていない様子
アニメを目指したきっかけは「ビューティードリーマー」(うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー)

遠藤亮介(作画監督)
06eb6de6.jpg
エフェクト作画を得意とするアニメーター。勢いで書くタイプ。頑固。妻帯者。
かつてはCGに対して否定的であったが、7話ラストカットをめぐるごたごたを経てCGに興味を示すようになる
アニメを目指したきっかけは「イデポン」(伝説巨神イデオン)

堀田光(原画)
堀田さん
北野と遠藤を師事する若手アニメーター
古き良き手描きアニメに憧れており、CGに対しては否定的

杉江茂(原画)
sugita
萌えアニメは書けないらしく、いつも早く帰っているが、実はすごい人かもしれない(妄想)
絵麻の隣のデスクで、悩んでいる絵麻にアドバイスを送るなどして励ました

木佐光秀(原画)
木佐
「木佐さんのやってますともう少しは信用するな」が業界の常識らしい。だらしない性格っぽい
上がりは遅いが逃げるタイプではない。自転車が趣味。
なかなか仕事をしないので、みゃーもりによく尻を叩かれている。セリフ中でよく名前が出てきますねw

内田茜(原画)
9d79d5ce.jpg
絵麻と同じく新人らしい

堂本知恵美(動画検査)
32c1b6c5.jpg

下柳雄一郎(3D監督)
a19d6197.jpg
遠藤と揉めたが、イデポンで和解。物腰は柔らかい。
アニメを目指したきっかけは「イデポン」(伝説巨神イデオン)

新川奈緒(色指定・検査)
b11a569f.jpg
4話の作画修正の際、みゃーもりに苦言をこぼしていた
気が強そう

佐倉良樹(撮影監督)
dddcc7e8.jpg
家に立派なシアタールームを持っている。幼い男の子がいる。
「撮影は待つのも仕事」という言葉が印象的。仕事は早そう。

本田豊(制作デスク)
本田デスク
「万策尽きたー!」が口癖
気が小さいが、制作のリーダーとして頑張ってます。夢はケーキ屋さん。

渡辺隼(ラインプロデューサー)
e1d203c8.jpg
麻雀好き。麻雀ばっかりやっていることをスタッフはみんな知っている

落合達也(制作進行)
e6059fbe.jpg
無表情に淡々と仕事をこなすタイプ。瀬川曰く野心家で出世するタイプ。
学生時代の先輩である北条に泣きつかれ、スタジオカナンに制作デスクとして転籍した。
武蔵野アニメーションの現場を「スターリングラード」と形容しており、ミリタリィに詳しい?

矢野エリカ(制作進行)
矢野エリカ
みゃーもりに的確な指示を送ったり叱咤激励したり、しっかりものの頼れるロリお姉さん。言動はキツく、太郎をよく叱りつけている
宮森を「みゃーもり」って呼ぶのが可愛すぎる。太郎の代わりに叱責されたいです

高梨太郎(制作進行)
モデル:水島努?
82e4d051.jpg
ザ・トラブルメーカー。制作1年目。みゃーもりと同期。
根拠のない自信と無自覚な失言で現場に混乱をもたらす。声豚で一応監督志望らしい。
この無神経さと図太さがあれば制作として生き残れると思います!!

丸川正人(社長)
モデル:丸山正雄(MAPPA社長)
e453b2c7.jpg
いつも何か料理を作ってはスタッフに振る舞っている。
「バーナ兄弟社」からのメールに喜ぶシーンがあったけど、SHIROBAKOはワーナー・ブラザーズ出資のアニメです

興津由佳(総務)
9d5205f5.jpg
昔は現場でバリバリ働いていたらしいです
この人の現役時代、つまり武蔵野アニメーションがバリバリ元請を担っていた時代の話が見たいですね!

北条弘明(スタジオカナン プロデューサー)
スタジオカナン北条
落合の学生時代の先輩。
冬からの新作オリジナルロボットアニメ「俺の手作りロボットが思春期で大変です(ロボ春)」を担当。2クール。
一人目の制作デスクは逃亡し、二人目は戦線離脱し現場が"衛生兵のいないオマハビーチ状態"に陥ったため、落合を引き抜いた

宮森かおり(みゃーもり姉)
oneki.png
地元の信金勤めに疲れ、有給を取ってみゃーもりのアパートに押し掛けた。

○その他(多分物語にはあまり関わってこない)
北野三郎(アニメーター)
モデル:板野一郎
板野
「超飛空ようかんマジダス」(超時空要塞マクロス)における「北野サーカス」(板野サーカス)と呼ばれるアクション作画で有名な伝説的アニメーター
今ではCGアニメーターの指導に力を入れている
モデルはもちろん板野さんで、実際にグラフィニカでCGアニメーターの指導をしています
最近公開されたフルCG劇場アニメ「楽園追放」では、CG板野サーカスを堪能できます

縦尾まり(声優・養成所講師)
モデル:横尾まり
縦尾まり
養成所時代の講師。芝居もやっているみたい。声優さんが舞台に挑戦するって結構ありますよね。
CVもちゃんと横尾まりさんです。

岩浪美和田中理恵
轟豊太山口貴之
大山匠元ネタ不明
稲浪良和(音響監督)、モデル:岩浪美和
本人はツイッターで「僕こんなにぶっきらぼうじゃないよ!」って釈明してましたw
中田理恵(音響制作)、モデル:田中理恵
エンドロールでやたら目につく某声優某体操選手と同姓同名の人ってことで気になってましたが、こんな雰囲気の人なのでしょうか?

中原麻衣伊藤静
茅野愛衣
声優陣のモデルの説明はいらないよね??

トミガイ(G.I.STAFF制作進行)
とみがい
みゃーもりとのカーチェイス3連敗中。3戦目には自損事故を起こしている。

○パロディ他小ネタ
カット袋表紙サイン
カット袋のサイン。瀬川さんの可愛い(*´ω`*)「や」は演出の山田さん
どの会社も「判子スタンプラリー」やってるんやなw

俺のなんとか
しずかちゃん初オーディション作品から漂うクソアニメ臭

GISTAFF.png
IGとJCを足して2で割ったようなスタジオww

BIG OWL
動画・仕上げ下請け会社BIG OWLが元ネタ??BIG OWLに撒くことを業界ではOWL便って言われてたりするのか??

やまはりねずみ
2話アバン、みゃーもりが倒れている瀬川さんを見つけた時突如として始まる「山はりねずみアンデスチャッキー」のワンシーン

超飛空ようかんマジダス
超飛空ようかんマジダスの北野サーカスww

とあるブケロード
とある魔術の禁書目録&ブシロード/ランティス

イデオんの真似をする下野
イデポンのシーンを真似する下野。
イデオン見たことないのですが、古めかしいBGMに昭和アニメっぽい粗い口パクとか、この辺のパロディは知ってる人には相当面白かったらしいですねー!

望遠機動隊ハニーとクローバー
左:望遠機動隊。パパラッチアニメ?
右:ハニーとクローバー

会議室のポスター会議室のポスター5
会議室ポスター9老化のポスター
ブーミン
ムサニの過去の栄光であるポスター。古すぎて分かんねえ!
お尚さん⇒一休さん
おしゃべりの艦隊⇒沈黙の艦隊
鼻の子ブンブン⇒花の子ルンルン
男どアホウ国立競技場⇒男どアホウ甲子園
夏草冬虫の夢⇒てんとうむしの歌
家なきパッチ⇒みなしごハッチ
アマゾン白べえ⇒ジャングル黒べえ
杉の木ポック⇒樫の木モック
ホシガリタコダ⇒クレクレタコラ
宝鳥⇒宝島
マハゼドン⇒ハゼドン
BUMIN⇒ムーミン

○役職について(メインキャラが受け持っていて、かつほねっこが知っている範囲で簡単に)

アニメーターについて(原画・動画)
一般的にアニメーターは社員ではなく個人事業主という扱いになります。社員のアニメーターはごく一部!
つまり、アニメーターは自分の力で仕事を取っていかないと食べていけなくなりますし、毎月決まった日に固定給が支払われることもありません!
瀬川さんや遠藤さんのような出来る人には仕事が殺到し、できない人は容赦なく淘汰される恐ろしい世界
絵麻ちゃんの極貧生活泣ける

制作進行について
スタジオの契約社員なので一応固定給は貰えますが、冗談抜きに24時間働かなきゃいけない超激務
そのため驚異の離職率を誇り、どのスタジオも年中募集かけています
あちこち駆けまわって素材を集めなければならないため自動車免許は必須
ちなみにスタジオの車の多くが事故車らしいです!ひえー!

声優について
志望者が非常に多く厳しい世界です
声優としてのキャリアを何年か積むと一律にギャラがワンランク上がりますが、
アニメの場合、演技よりもキャラに合ってるかどうかという部分が重要らしいので、少しキャリアを積んだ人よりもギャラの安い新人の方が有利らしいです
新人声優さんのデビューが相次いでいるのはそのせい?
スポンサーサイト