12-31
2013
2014冬アニメ何切る
こんばんは!
年末年始もアニメ三昧のほねっこです
さて、毎四半期恒例の冬アニメ何切るします
放映前のアニメについてあれこれ考えたところで、
実際に見てみないと面白いかどうかなんて、分からないし
主観と自分の嗜好に沿って適当に書きます!
来期は
銀の匙、スペース☆ダンディ
に注目しています(*´ω`*)
◎楽しみすぎて放映まで待てない
○視聴予定。楽しみ
△とりあえず見る
▲様子見。面白かったら教えてください
×見ない
※クール数で不確かなものは「?」を付けています
※「放映前に期待し過ぎちゃいけない」ので、今回も辛めにいきます
・世界征服~謀略のズヴィズダー~・・・△
岡村天斎監督の新作オリジナルアニメーション。フリーとして色んな作品の演出・原画・脚本などに携わってきたやり手のアニメーターさんなのですが、この人の特徴をいまいちつかめていません。。が、関わっているアニメは大体面白いので期待できる!
何より、著名なクリエイターを起用したオリジナルアニメーションを数多く生み出してきたMBSが製作なので信じていいと思う!
TYPE-MOONの星空めておさんがシリーズ構成なのですが、一般的なアニメ脚本家とは違う雰囲気の脚本になってくれれば面白くなりそうですね!
・バディ・コンプレックス・・・▲/1クール?
先行放送まだ見てませんが、みなさん、面白かった?
バンダイグループのオリジナルロボットアニメ。美少女アニメに定評のあるサンライズ8スタ。
ホライズンの助監督に人が監督。サンライズでも美少女系のアニメに多く携わっているようです。
王道のロボットアニメを意識しているような作りらしいですが、ロボットアニメのテンプレ的展開である「普通の日常を送っていた主人公が急にロボットに乗るようになって色々と葛藤する」といった流れは苦手なんです。(この作品がそうなるかわかりませんが)
・ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル・・・△/1クール
ガリレイドンナで監督を務めた梅津作品第2弾。どうやらガリレイドンナと同時並行で制作していた模様です。
梅津監督の本命はこっちだから大丈夫!(たぶん)
梅津さんが原案・監督・キャラデザ・シリーズ構成を務めています。また、制作会社も以前所属していたARMSであり、過去作品であるKITEやMEZZOもここで制作されています。
脚本よりも映像を楽しむ作品になる予感です。迫力満点のアクション作画と洒落たレイアウトに期待です。
・ニセコイ・・・▲/2クール
原作知りませんが、有名ですねコレ。花澤さんと東山さんとか俺得。
制作はシャフト。龍輪監督は数々のシャフト作品で中心的な役割だったみたいなので、いわゆる「シャフト的演出」が見られる作品になるでしょう。
ってか、最近シャフトの作品見てない気がするな。。。
スペース☆ダンディ・・・・○/全26話?
ボンズ制作のスペースコメディ。
宇宙・賞金稼ぎ・ボンズ・ナベシン・信本敬子などなど、カウボーイビバップを彷彿とさせますが、似て非なる作品になりそうです。ボンズの南代表取締役いわく、「クリエイターが緩い枠組みの中で好き放題表現しまくるお祭りフィルム」だそうで、大友克洋や湯浅政明などのビッグネームも参加しています。
また、オムニバス形式のストーリー展開であり、各話ごとに担当の脚本家やゲスト声優がいることがほのめかされているので、各話ごとに脚本家やアニメーターの個性が色濃く出る、癖のある作品になりそうです。
こういう無茶苦茶な作品が成功したら面白いなー!
・中二病でも恋がしたい!戀・・・×/1クール
1期見てませんので。
京アニは自分に合わない制作会社になりました(´・ェ・`)
・咲-Saki-全国編・・・×/1クール?
来期の注目作品!スタッフも2期と同じです。
自分が詳しいジャンルを題材にしたフィクションはダメなんや・・・
・Wake Up,Girls!・・・▲/全12話
ヤマカンのもとにらきすたスタッフが結集してのアイドルを目指す少女たちのサクセスストーリー
主要キャラ全員が新人声優を起用しており、中の人とキャラクターの成長を結び付ける狙いなんでしょうが、PV見たらめちゃくちゃヘタクソだったんですが・・・
アイドルというありふれた題材、アニメ以外の場所でなにかと話題のヤマカン、新人ばかりのキャストなどなど、期待よりも不安が大きいです。。
・鬼灯の冷徹・・・▲/1クール
地獄コメディ。WIT STUDIO制作。
原作面白くないらしいので様子見。
・ノブナガ・ザ・フール・・・×/全13話
河森正治によるクロスメディアプロジェクト。すでに舞台が公開されているようで、アニメのほかにもメディア展開が用意されていそうです。過去の河森作品は自分に合わなかったし、ただ歴史上の有名人を羅列しただけのような作風もダメなので見ないでしょう
・ハマトラ・・・△
こちらもメディアミックスプロジェクトとしてのアニメ化。漫画版はすでに始まっている模様。
ついにわが故郷横浜ゴリ押しアニメ来ましたわ!
脚本の熊谷純さんはツイッターでギルクラの脚本を叩いていたから好感が持てます
ちょっと青臭そうな感じはしますが、横浜舞台のアニメだから見るかも?
のうりん・・・・▲/全12話
大沼心&シルバーリンクス
同じような題材の作品である「銀の匙」と放送時期が被っているのはかなり分が悪いですね・・・
世の中には知らない世界が一杯あって、その世界を垣間見えるような作品が好きなので、
僕の知らない農業高校の世界を見せてもらいたいです。
銀の匙との差別化を図るために萌えエロ路線に走るようなら見ません。
・ノラガミ・・・・×
神様は一橋ゆりえちゃんしか認めん!
・いなり、こんこん、恋いろは。・・・・▲/1クール
「はがない」や「おれいも」を手掛けたプロデューサー陣が立ち上げた制作会社「プロダクションアイムズ」のデビュー作。まーた神様が絡むお話なのですが、これは片思いする女の子の青春ラブストーリー
エセ京都弁が気になりますが、主人公の女の子クソ可愛いですネ
・桜Trick・・・▲/1クール
萌え百合四コマ原作
ガチ百合とか言ってますが「萌え要素としての百合」を追及した作品でしょう
そういう百合はちょっと苦手
・未確認で進行形・・・×/全12話
記号的なキャラ付けがされた登場人物たちによるドタバタコメディ??
動画工房のギャグアニメはちょっと苦手なんですよねー
・ウィッチクラフトワークス・・・×/全12話
水島努監督作品とはいえ、あらすじ読んだら合わなさそうだったので・・・
・とある飛空士への恋歌・・・×/全12話
「とある飛空士への追憶」の映画が全然面白くなかったので、少し抵抗があります。
僕個人としては、飛行機がどれだけ気合入れて描かれているかどうかが重要ですね
・そにアニ-SUPER SONICO THE ANIMATION-・・・▲
ニトロプラスのイメージキャラクター「すーぱーそに子」のTVアニメ化
彼女が今までどういうメディア展開を行ってきたのか全然わからないのでテンションあがりませんが、仲間と一緒に音楽活動をしながら成功を掴んでいくようなストーリーになりそう?
・・・ちょっとおっぱい大きすぎですねぇ
・最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。・・・×/1クール
そうですか
・魔法戦争・・・×
設定に新鮮さを感じないのでスルー
・銀の匙 Silver Spoon・・・◎/1クール
待ってました!分割2クール後半戦!
世の中には知らない世界が一杯あって、その世界を垣間見えるような作品が特に好き
僕の知らない酪農の世界をたくさん見せてくれー!
・生徒会役員共*・・・△/全13話(うち2話総集編、1話特別編)
下ネタ多めのコメディ2期。1期映像ちょい見た感じでは面白かったので、1期全部見てから判断します
・マケン姫っ!通・・・×/1クール
おっぱいデカ過ぎて気持ち悪いです
・ノブナガン・・・×
まーた織田信長がアニメになってるー
・ディーふらぐ!・・・△/1クール?
ピンドラや戦国コレクションですっかりお気に入りになっているブレインズベース制作で、
瀬戸の花嫁でシリーズ構成を担当した上江洲さんがシリーズ構成なのでちょっと期待です
・ハピネスチャージプリキュア!・・・×/4クール?(長期シリーズにはなりそう)
プリキュア10周年おめ!
・pupa・・・×
秋放送か?という情報が流れていましたが、結局冬にやるようですね
積極的に見ようとは思わないので、結局見ないパターンになりそう
・Z/X(ゼクス) IGNITION・・・×/
ブロッコリーのトレーディングカードゲームのアニメ
・美少女戦士セーラームーン・・・×
テレビ放送の情報が出てこないのですが、ニコニコだけなのでしょうか・・・
以下ショートアニメまとめて
・となりの関くん・・・△
・ストレンジ・プラス・・・×
・東映ロボットガールズZ・・・▲
・お姉ちゃんが来た・・・×
・うーさーのその日暮らし 覚醒編・・・×
・プピポー!・・・▲
・GO!GO!575・・・▲
・てさぐれ!部活もの あんこーる・・・▲
となりの関くんはシュールさが自分にあってそう
てさぐれ!は1期見逃してしまったので、様子見です
<秋からの続き>
キルラキル・・・△
ログホライズン・・・△
アイカツ!・・・△
宇宙兄弟・・・○
×付けたアニメでも結局見るパターンが頻発していたので、▲多めにしました
△以上7個、秋からの続きを含めると11個でした(うちショートアニメ1本)
自分の平均と比べると少なめですが、最近見るアニメ減ってきてるので妥当といったところでしょうか
新作数が一番減る冬なのですが、原作のないオリジナルアニメがとても多いです!
これらのオリジナル作品がどのように展開されるのか、期待です!
クリエイターの自由にやらせることをモットーにしているドタバタコメディ「スペース☆ダンディ」がどうなるのか?
私気になります!
来期も素晴らしいアニメに出会えますように!
年末年始もアニメ三昧のほねっこです
さて、毎四半期恒例の冬アニメ何切るします
放映前のアニメについてあれこれ考えたところで、
実際に見てみないと面白いかどうかなんて、分からないし
主観と自分の嗜好に沿って適当に書きます!
来期は
銀の匙、スペース☆ダンディ
に注目しています(*´ω`*)
◎楽しみすぎて放映まで待てない
○視聴予定。楽しみ
△とりあえず見る
▲様子見。面白かったら教えてください
×見ない
※クール数で不確かなものは「?」を付けています
※「放映前に期待し過ぎちゃいけない」ので、今回も辛めにいきます
・世界征服~謀略のズヴィズダー~・・・△
岡村天斎監督の新作オリジナルアニメーション。フリーとして色んな作品の演出・原画・脚本などに携わってきたやり手のアニメーターさんなのですが、この人の特徴をいまいちつかめていません。。が、関わっているアニメは大体面白いので期待できる!
何より、著名なクリエイターを起用したオリジナルアニメーションを数多く生み出してきたMBSが製作なので信じていいと思う!
TYPE-MOONの星空めておさんがシリーズ構成なのですが、一般的なアニメ脚本家とは違う雰囲気の脚本になってくれれば面白くなりそうですね!
・バディ・コンプレックス・・・▲/1クール?
先行放送まだ見てませんが、みなさん、面白かった?
バンダイグループのオリジナルロボットアニメ。美少女アニメに定評のあるサンライズ8スタ。
ホライズンの助監督に人が監督。サンライズでも美少女系のアニメに多く携わっているようです。
王道のロボットアニメを意識しているような作りらしいですが、ロボットアニメのテンプレ的展開である「普通の日常を送っていた主人公が急にロボットに乗るようになって色々と葛藤する」といった流れは苦手なんです。(この作品がそうなるかわかりませんが)
・ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル・・・△/1クール
ガリレイドンナで監督を務めた梅津作品第2弾。どうやらガリレイドンナと同時並行で制作していた模様です。
梅津監督の本命はこっちだから大丈夫!(たぶん)
梅津さんが原案・監督・キャラデザ・シリーズ構成を務めています。また、制作会社も以前所属していたARMSであり、過去作品であるKITEやMEZZOもここで制作されています。
脚本よりも映像を楽しむ作品になる予感です。迫力満点のアクション作画と洒落たレイアウトに期待です。
・ニセコイ・・・▲/2クール
原作知りませんが、有名ですねコレ。花澤さんと東山さんとか俺得。
制作はシャフト。龍輪監督は数々のシャフト作品で中心的な役割だったみたいなので、いわゆる「シャフト的演出」が見られる作品になるでしょう。
ってか、最近シャフトの作品見てない気がするな。。。
スペース☆ダンディ・・・・○/全26話?
ボンズ制作のスペースコメディ。
宇宙・賞金稼ぎ・ボンズ・ナベシン・信本敬子などなど、カウボーイビバップを彷彿とさせますが、似て非なる作品になりそうです。ボンズの南代表取締役いわく、「クリエイターが緩い枠組みの中で好き放題表現しまくるお祭りフィルム」だそうで、大友克洋や湯浅政明などのビッグネームも参加しています。
また、オムニバス形式のストーリー展開であり、各話ごとに担当の脚本家やゲスト声優がいることがほのめかされているので、各話ごとに脚本家やアニメーターの個性が色濃く出る、癖のある作品になりそうです。
こういう無茶苦茶な作品が成功したら面白いなー!
・中二病でも恋がしたい!戀・・・×/1クール
1期見てませんので。
京アニは自分に合わない制作会社になりました(´・ェ・`)
・咲-Saki-全国編・・・×/1クール?
来期の注目作品!スタッフも2期と同じです。
自分が詳しいジャンルを題材にしたフィクションはダメなんや・・・
・Wake Up,Girls!・・・▲/全12話
ヤマカンのもとにらきすたスタッフが結集してのアイドルを目指す少女たちのサクセスストーリー
主要キャラ全員が新人声優を起用しており、中の人とキャラクターの成長を結び付ける狙いなんでしょうが、PV見たらめちゃくちゃヘタクソだったんですが・・・
アイドルというありふれた題材、アニメ以外の場所でなにかと話題のヤマカン、新人ばかりのキャストなどなど、期待よりも不安が大きいです。。
・鬼灯の冷徹・・・▲/1クール
地獄コメディ。WIT STUDIO制作。
原作面白くないらしいので様子見。
・ノブナガ・ザ・フール・・・×/全13話
河森正治によるクロスメディアプロジェクト。すでに舞台が公開されているようで、アニメのほかにもメディア展開が用意されていそうです。過去の河森作品は自分に合わなかったし、ただ歴史上の有名人を羅列しただけのような作風もダメなので見ないでしょう
・ハマトラ・・・△
こちらもメディアミックスプロジェクトとしてのアニメ化。漫画版はすでに始まっている模様。
ついにわが故郷横浜ゴリ押しアニメ来ましたわ!
脚本の熊谷純さんはツイッターでギルクラの脚本を叩いていたから好感が持てます
ちょっと青臭そうな感じはしますが、横浜舞台のアニメだから見るかも?
のうりん・・・・▲/全12話
大沼心&シルバーリンクス
同じような題材の作品である「銀の匙」と放送時期が被っているのはかなり分が悪いですね・・・
世の中には知らない世界が一杯あって、その世界を垣間見えるような作品が好きなので、
僕の知らない農業高校の世界を見せてもらいたいです。
銀の匙との差別化を図るために萌えエロ路線に走るようなら見ません。
・ノラガミ・・・・×
神様は一橋ゆりえちゃんしか認めん!
・いなり、こんこん、恋いろは。・・・・▲/1クール
「はがない」や「おれいも」を手掛けたプロデューサー陣が立ち上げた制作会社「プロダクションアイムズ」のデビュー作。まーた神様が絡むお話なのですが、これは片思いする女の子の青春ラブストーリー
エセ京都弁が気になりますが、主人公の女の子クソ可愛いですネ
・桜Trick・・・▲/1クール
萌え百合四コマ原作
ガチ百合とか言ってますが「萌え要素としての百合」を追及した作品でしょう
そういう百合はちょっと苦手
・未確認で進行形・・・×/全12話
記号的なキャラ付けがされた登場人物たちによるドタバタコメディ??
動画工房のギャグアニメはちょっと苦手なんですよねー
・ウィッチクラフトワークス・・・×/全12話
水島努監督作品とはいえ、あらすじ読んだら合わなさそうだったので・・・
・とある飛空士への恋歌・・・×/全12話
「とある飛空士への追憶」の映画が全然面白くなかったので、少し抵抗があります。
僕個人としては、飛行機がどれだけ気合入れて描かれているかどうかが重要ですね
・そにアニ-SUPER SONICO THE ANIMATION-・・・▲
ニトロプラスのイメージキャラクター「すーぱーそに子」のTVアニメ化
彼女が今までどういうメディア展開を行ってきたのか全然わからないのでテンションあがりませんが、仲間と一緒に音楽活動をしながら成功を掴んでいくようなストーリーになりそう?
・・・ちょっとおっぱい大きすぎですねぇ
・最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。・・・×/1クール
そうですか
・魔法戦争・・・×
設定に新鮮さを感じないのでスルー
・銀の匙 Silver Spoon・・・◎/1クール
待ってました!分割2クール後半戦!
世の中には知らない世界が一杯あって、その世界を垣間見えるような作品が特に好き
僕の知らない酪農の世界をたくさん見せてくれー!
・生徒会役員共*・・・△/全13話(うち2話総集編、1話特別編)
下ネタ多めのコメディ2期。1期映像ちょい見た感じでは面白かったので、1期全部見てから判断します
・マケン姫っ!通・・・×/1クール
おっぱいデカ過ぎて気持ち悪いです
・ノブナガン・・・×
まーた織田信長がアニメになってるー
・ディーふらぐ!・・・△/1クール?
ピンドラや戦国コレクションですっかりお気に入りになっているブレインズベース制作で、
瀬戸の花嫁でシリーズ構成を担当した上江洲さんがシリーズ構成なのでちょっと期待です
・ハピネスチャージプリキュア!・・・×/4クール?(長期シリーズにはなりそう)
プリキュア10周年おめ!
・pupa・・・×
秋放送か?という情報が流れていましたが、結局冬にやるようですね
積極的に見ようとは思わないので、結局見ないパターンになりそう
・Z/X(ゼクス) IGNITION・・・×/
ブロッコリーのトレーディングカードゲームのアニメ
・美少女戦士セーラームーン・・・×
テレビ放送の情報が出てこないのですが、ニコニコだけなのでしょうか・・・
以下ショートアニメまとめて
・となりの関くん・・・△
・ストレンジ・プラス・・・×
・東映ロボットガールズZ・・・▲
・お姉ちゃんが来た・・・×
・うーさーのその日暮らし 覚醒編・・・×
・プピポー!・・・▲
・GO!GO!575・・・▲
・てさぐれ!部活もの あんこーる・・・▲
となりの関くんはシュールさが自分にあってそう
てさぐれ!は1期見逃してしまったので、様子見です
<秋からの続き>
キルラキル・・・△
ログホライズン・・・△
アイカツ!・・・△
宇宙兄弟・・・○
×付けたアニメでも結局見るパターンが頻発していたので、▲多めにしました
△以上7個、秋からの続きを含めると11個でした(うちショートアニメ1本)
自分の平均と比べると少なめですが、最近見るアニメ減ってきてるので妥当といったところでしょうか
新作数が一番減る冬なのですが、原作のないオリジナルアニメがとても多いです!
これらのオリジナル作品がどのように展開されるのか、期待です!
クリエイターの自由にやらせることをモットーにしているドタバタコメディ「スペース☆ダンディ」がどうなるのか?
私気になります!
来期も素晴らしいアニメに出会えますように!
スポンサーサイト