11-30
2013
アニメと服装
夏シーズンに放映された、たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜
作画も背景もプロップデザインも凄く丁寧で
竹原には本当にキャラクター達がいるような「自然さ」がよく出ていた印象です。
その一方で、この細やかさが制作現場の負担になったのか、
しゃべっているはずのキャラクターの口が動いていなかったり、
麻音たんが口笛拭いているのに、何故か口がパクパク動いていたりしていて、
かなりハラハラさせられましたがw
そんなたまゆらですが、「服装」もかなり頑張っていたと思います。




















↑こまかい!
日常系作品では服装に力を入れている作品が多いのですが、
その中でも頑張っている部類に入ると思います。
そもそも、服装をころころ変えるのはアニメでは嫌がられます
何故でしょう?
それは、人・金・時間がかかってしまうから。
服装のデザインを考案するのも大変なのですが、アニメ制作は分業化が進んでいるので、
このシーンではこの服、あの服はあの色など、各作業の担当者に周知させなければなりません。
しかも、制作にあたっては工程ごとに外部組織に制作委託しているので、意思の統一をとるのも大変そう。
(動画はA社・B社・C社、原画は自社・D社・アニメーターX氏、仕上げはE社・F社、といった具合)
また、各作業単位で見ても、毎回変わる服装を意識しながら
絵を描き、色を塗り、チェックしなければならないので
結構の手間になるのではないのでしょうか。
このような事情により、特定の服(夏服・冬服など数種類)を着ているカットがかなりの割合を占め、
それ以外の服を着ているカットは少なくなるケースが多いと思います。
特に日本の作品では、学校や軍隊が舞台になることが多いので
同じ服(=制服)を着たカットがほとんどを占めていても、違和感ないですよね。

ちなみにこちらはキルラキル。
まこの喧嘩部極制服、描くの大変だったらしいです
服装が印象的な作品と言えば・・・

カードキャプターさくら
言わずと知れたNHK史上最高傑作
毎回変わるバトルコスチュームも楽しみのひとつでした

RED GARDEN
NYのハイスクールを舞台にした女の子主役のホラーアクション
制服のない学校で、しかもおしゃれにも気を使う年頃なので、毎話違う服を着ています
それでいて、キャラクターの性格に合わせた服を着せているから凄い

ヒートガイジェイ
人とサイボーグのバディアクションもの。
彼らの上司キョウコちゃんはずっとピンク色の服を着ていました。
臭そう。

にゃんぱすー
服装がころころ変わっていますが、デザインは幾分シンプル?
たまゆらほどではない?
数年前までは、毎話同じ服を着ている作品が多かったと思いますが
近年はコンピューター化が進んだからかどうか分かりませんが、
服装がころころ変わる作品が増えたような気がします
正確なところは分からないので、誰か教えてくれー!
作画も背景もプロップデザインも凄く丁寧で
竹原には本当にキャラクター達がいるような「自然さ」がよく出ていた印象です。
その一方で、この細やかさが制作現場の負担になったのか、
しゃべっているはずのキャラクターの口が動いていなかったり、
麻音たんが口笛拭いているのに、何故か口がパクパク動いていたりしていて、
かなりハラハラさせられましたがw
そんなたまゆらですが、「服装」もかなり頑張っていたと思います。




















↑こまかい!
日常系作品では服装に力を入れている作品が多いのですが、
その中でも頑張っている部類に入ると思います。
そもそも、服装をころころ変えるのはアニメでは嫌がられます
何故でしょう?
それは、人・金・時間がかかってしまうから。
服装のデザインを考案するのも大変なのですが、アニメ制作は分業化が進んでいるので、
このシーンではこの服、あの服はあの色など、各作業の担当者に周知させなければなりません。
しかも、制作にあたっては工程ごとに外部組織に制作委託しているので、意思の統一をとるのも大変そう。
(動画はA社・B社・C社、原画は自社・D社・アニメーターX氏、仕上げはE社・F社、といった具合)
また、各作業単位で見ても、毎回変わる服装を意識しながら
絵を描き、色を塗り、チェックしなければならないので
結構の手間になるのではないのでしょうか。
このような事情により、特定の服(夏服・冬服など数種類)を着ているカットがかなりの割合を占め、
それ以外の服を着ているカットは少なくなるケースが多いと思います。
特に日本の作品では、学校や軍隊が舞台になることが多いので
同じ服(=制服)を着たカットがほとんどを占めていても、違和感ないですよね。

ちなみにこちらはキルラキル。
まこの喧嘩部極制服、描くの大変だったらしいです
服装が印象的な作品と言えば・・・

カードキャプターさくら
言わずと知れたNHK史上最高傑作
毎回変わるバトルコスチュームも楽しみのひとつでした

RED GARDEN
NYのハイスクールを舞台にした女の子主役のホラーアクション
制服のない学校で、しかもおしゃれにも気を使う年頃なので、毎話違う服を着ています
それでいて、キャラクターの性格に合わせた服を着せているから凄い

ヒートガイジェイ
人とサイボーグのバディアクションもの。
彼らの上司キョウコちゃんはずっとピンク色の服を着ていました。
臭そう。

にゃんぱすー
服装がころころ変わっていますが、デザインは幾分シンプル?
たまゆらほどではない?
数年前までは、毎話同じ服を着ている作品が多かったと思いますが
近年はコンピューター化が進んだからかどうか分かりませんが、
服装がころころ変わる作品が増えたような気がします
正確なところは分からないので、誰か教えてくれー!
スポンサーサイト